高校生コースのご案内

高校生コースについて
国立私立ハイレベル大学(学部)合格を目的とし、大学入試最短コースの受験指導
大学入試に向けて最短コースで受験指導します。「大学入試に向けてしっかりと頑張るぞ!」と心密かに誓っている事と思います。また、他方で「大学入試なんてまだまだ…」と思っている人もいるかもしれません。「光陰、矢の如し」です。高校3年間は素早く過ぎ去り、しっかりと戦略を持って各段階で手を打つのと打たないのとでは、結果に雲泥の差ができます。高校の前半(遅くとも高2の終わりまで)は、英数にのめり込んで学習すべき時です。英数をほぼ受験レベルまで徹底的に鍛え抜いておくことが肝心なのです。 それをやりきれば、後半の受験戦線で圧倒的有利に志望校に向けて事を運ぶことができます。
受験情報の氾濫する中を自分で受験勉強の手順・教材選定・計画をよく考えて、合理的勉強法を実行して行くのは困難であるばかりか、非効率であると考えられます。「何を、いつ、どういう手順で、どれだけの勉強量を」はすべて聖光アカデミーの方で指導して行き、受験情報も整理し必要な情報は即時提供して行きます。模擬試験は駿台模試(会場受験)と河合塾「全統模試」(会場受験)を受けてもらい実力を診ます。これらの外部模試はよく練られた良質の問題・成績資料の正確さ・受験生の質から言って、当塾生の底力を診るには最適だと考えています。これらの模試の結果も反省材料に、弱点克服・学力向上に活かして行きます。入試即応の実力を養成する為、徹底的に鍛錬に鍛錬を重ねます。
【個別指導】
生徒一人一人のこれまでの勉強暦、実力、志望、部活、生徒会活動等、生徒の個人的状況は千差万別です。生徒が自分で「何を、いつ、どこまで」勉強すべきかは、情報過多の現代では困難を極める事です。
信頼できる受験戦略に沿って受験勉強を進めてゆくことが大切です。
各個人の事情に合わせて、目標達成のためムリ・ムダ・ムラを排し、生徒本人に可能な限り最適の状況を確保して、大幅実力アップを図ります。小規模ながら、合格率・学力アップ率には自信があります。
【高1ハイレベル特訓授業】
高1年生としてはトップレベルの学力を目指します。motivationをしっかり持って下さい。だだ何となく「塾へ行けば、先生が何とかしてくれる・・・」では、意識が低過ぎます。附設高やラ・サール高などの中高一貫私立高では、数ⅡB、英語Ⅱをやっている訳で、数年後には大学入試でライバルとなります。彼らと同等か、それ以上の学力を養成しておくことが必要となります。「艱難、汝を玉にす」と言います。おおいに頑張って行きましょう。
αコース(九大、医歯薬志望)
英語 | 数学 | |
---|---|---|
春講 | 初級英語構文80・初級英文法 | 数式計算 二次関数(最大・最小・方程式理論)・方程式と不等式 |
一学期 | 英文法Ⅰ・重要英語構文60 | 場合の数と確率・平面空間図形・論理と集合・三角比 |
夏休み | 英文法Ⅰの完成・ 基礎長文読解 | 整数・データ・数IA総合徹底演習 |
二学期 | 構文80演習Ⅰ・英文解釈 | 数II数式・数II解と係数の関係・複素数・ 因数定理・剰余定理・図形と方程式 |
冬期 | 英文解釈・英語長文読解 | 指数対数関数 |
三学期 | 英文法II・英文解釈 | 数II三角関数・数II微積・数IIの総合徹底演習 |
※令和3年の春休みは、英文法IIの完成、数B数列をマスターする予定。
※途中入塾者には、フォローします。
βコース(国公立大、福大、西南大志望)
αコースに準じ、入試標準までレベルアップを図る
【高2ハイレベル特訓授業】
高2年生としてはトップレベルの学力を目指します。受験戦線の中盤、大事な時期です。ここで、英数は入試の標準問題・代表問題が7~8割溶けるレベルに到達することが大切です。仮借なき高校生時代、気を抜くことなく頑張り抜いて下さい。
αコース(九大、医歯薬志望)
英語 | 数学 | |
---|---|---|
春講 | 中級英語構文80・中級英文法 | 漸化式・数学的帰納法・数ⅠAの入試レベル演習 |
一学期 | 中級英文法・重要英語構文 | ベクトル・数Ⅲ(微・積)・数Ⅱの入試レベル演習 |
夏休み | 入試英文法・重要英語構文 中級英文解釈 | 数Ⅲ(微・積、複素平面、式と曲線)・数Bの入試レベル演習 |
二学期 | 入試英文法・中級英文解釈 | 数Ⅲ(総復習)・数ⅠAⅡB(超越関数・数列マスター) |
冬期 | 入試英文解釈・英語長文読解 | 数Ⅲ(総合演習)・数ⅠAⅡB(ベクトルマスター) |
三学期 | 入試英文解釈・英語長文読解 | 数Ⅲ(総合演習)・数ⅠAⅡB(総合演習) |
※令和3年の春休みは、英文法IIの完成、数B数列をマスターする予定。
※途中入塾者には、フォローします。
βコース(国公立大、福大、西南大志望)
αコースに準じ、入試標準までレベルアップを図る
【高3(卒)ハイレベル特訓授業】
九大などの旧帝大合格、医歯薬学部合格を目指します。
直近の目標は、10月末の第3回全統記述模試で8割以上ゲットすること!
英語 | 数学 | |
---|---|---|
春講 | 二次入試英文読解24 入試英文解釈100 | 青チャート数ⅠAⅡB章末問題(1回目) スタンダード演習B問題(2回目) |
一学期 | 二次テーマ別入試英文読解(15テーマ) 過去問長文実践24 | 青チャート数Ⅲ章末問題(2回) 入試の核心(理系数学) |
夏休み | 過去問長文実践 英作文実践 | 青チャート3冊章末問題(3回目) 入試の核心(理系数学) 九大過去問 |
二学期 | <9月~10月> 九大オープン対策 九大過去問 <11月~12月> 共通テスト対策 (河合黒本、駿台青本) | <9月~10月> 青チャート3冊章末(3回完了) 九大オープン、九大過去問 <11月~12月> 共通テスト対策 (河合黒本、駿台青本) |
直前 | <1月中旬> 共通テスト対策(同上) <1月中旬~2月23日> 弱点補強 過去問・類似問題 | <1月中旬> 共通テスト対策(同上) <1月中旬~2月23日> 弱点補強 過去問・類似問題 |
時間割(高校生コース:個別指導)
※時間厳守です。
※遅刻・欠席は必ず事前に連絡を入れてください。
※中間期末テスト3日前から、自宅での集中対競学習に入ります。
授業は休講となります。但し、個別授業はこの限りではありません。
※宿題は必ずやっていただきます。宿題忘れや未完成の人は、居残り、又は別の日にやって来てチェックを
受けていただきます。
※英語は、年間通してリスニング指導を行っています。
※都合で変更になることがあります。
授業料等について(税抜き) 2024年3月~
- 入会金20,000円 (注)兄弟姉妹がすでに在籍している場合はお二人目から入会金は半額となります。
- 年間教材費……プリント代等13,000円(但し、テキスト代は別)
- 授業料
①高1ハイレベル特訓授業(※英語・数学)
英・数(2科目) 英語のみ 数学のみ 40,000円(1ヶ月)
英 2時間 × 4回
数 3時間 × 4回20,000円(1ヶ月)
2時間 × 4回26,000円(1ヶ月)
3時間 × 4回
②高2ハイレベル特訓授業(※英語・数学)
英・数(2科目) 英語のみ 数学のみ 49,000円(1ヶ月)
英 3時間 × 4回
数 3時間 × 4回
物化国の指針
25,000円(1ヶ月)
3時間 × 4回30,000円(1ヶ月)
3時間 × 4回
③高3ハイレベル特訓授業
英・数(2科目) 英語のみ 数学のみ 52,000円(1ヶ月)
英 3時間 × 4回
数 3時間 × 4回27,000円(1ヶ月)
3時間 × 4回34,000円(1ヶ月)
3時間 × 4回
④個別指導料 ※英語・数学
個別指導料高校3年生 3,200円/1時間 (2名以上の場合は2,700円/1時間) 高校2年生 3,000円/1時間 (2名以上の場合は2,500円/1時間) 高校1年生 2,900円/1時間 (2名以上の場合は2,500円/1時間)
※個別指導の費用は、毎月月末にその月の個別指導の実施分を一覧表にし、その総時間数をカウントして、書面でご請求いたします。諸費用(2,000円/月)別途かかります。
※物・化・生・社・国の科目別入試対策サポート(一括12,000円)をご希望される方は、お問い合わせ下さい。
※塾テスト追試 1件1,500円承ります。
- 支払い方法 ゆうちょ銀行でのお振込みとなります。
(注)紹介による入会は、半額となります。
(注)中学からの継続受講の場合は、無料。
諸注意
- 入会・退会の手続きは必ず保護者の方にお願い致します。 ※一旦入会すれば、保護者による退会の意思表示がない限り、当会員と見なします。
- 補習料・通信費等の費用は一切不要です。
- 一旦納入された納入金は理由の如何に拘らず一切返金致しません。予めご了承下さい。
(卒業する場合はこの限りではありません)